こんにちは😃
大阪 豊中にある美容室Jardan(ジャルダン)福永です!
綺麗な紅葉の後は、葉が落ち始め、いよいよクリスマス🎄&年末が来ますね!
そんなワクワクの前に、今現在私たちを取り巻いている、目に見えないアイツらたち(笑)について、本日はお話しますね🫣
〜美容室Jardanが伝えたい秋冬に気をつけたい外気ダメージ〜
晩秋から冬にかけては「乾燥」だけでなく、
実は 花粉・黄砂・PM2.5 の影響もじわじわ増える季節です🍂
空気が乾燥しているため、これらの微粒子が特に肌や髪に付着しやすく、
トラブルが起こりやすくなります( ;∀;)
ここでは、秋冬に特に注意したい髪・肌への影響と対策をまとめました。
■ 花粉・黄砂・PM2.5とは?
● 秋冬の花粉🌾
秋はブタクサ・ヨモギ、冬は少量ですがスギ花粉の“飛び始め”がスタート。
敏感肌・敏感頭皮の方は秋冬も油断できません。
● 黄砂🌫
ピークは春ですが、秋〜初冬にも飛来する日があります。特に最近はニュースにもなってましたね!
空気が乾燥しているため、肌表面に付着しやすい点が特徴。
● PM2.5
※ PM2.5とは?
空気中の**目に見えない超微粒子(直径2.5μm以下)**で、花粉の1/30ほどの大きさ。車の排気ガスや工場の煙、海外からの飛来、山火事などが主な発生原因です。
冬は暖房使用や大気の停滞でこれらの数値が上がりやすい時期。
毛穴やキューティクルに入り込み、トラブルを起こしやすくなります。
■ 1. 髪への影響
● 乾燥+微粒子によるダメージ
秋冬の空気の乾燥に加えて花粉やPM2.5が付着すると
・パサつき
・広がり
・ごわつき
が悪化します。
● 頭皮のかゆみ・フケ
乾燥した頭皮に花粉やPM2.5が刺激となり、
かゆみやフケが出やすい状況に。
● ニオイ・ベタつき
皮脂と混ざることで、ベタつきやニオイも気になりやすくなります。
■ 2. 肌への影響
● 毛穴詰まり・吹き出物
PM2.5は冬でも多く、毛穴に入り込み吹き出物の原因に。
● バリア機能の低下
乾燥×微粒子のダブルダメージで、
肌が敏感になり、赤み・乾燥・ヒリつきが出やすい季節です。
● くすみ・シミ
酸化ストレスによって、くすみやシミが濃く見えること
そこで!!Jardan(ジャルダン)では髪・頭皮・肌のケアに加え、
インナーケアや薬膳的視点からもこれらに対してサポートさせていただきたいと思っています🫡
① ナノバブルで微粒子汚れをクリアに✨
秋冬は乾燥で汚れが付着しやすいため、
ナノレベルで花粉・黄砂・PM2.5をすっきり除去。

② 頭浸浴で深部の汚れをリセット+癒し😌
毛穴に入り込んだ微粒子を優しく洗い流し、
冷えで疲れた頭皮もふんわり緩めます。

③ ダメージ補修トリートメント
乾燥しやすい季節に荒れたキューティクルを補修し、
艶とまとまりをしっかりキープ。

④ 薬膳アドバイスで内側から保湿
乾燥・炎症に効果が期待できる食材を
日常に取り入れやすい形でアドバイスしています。

⑤フェイシャルエステで、根本からクレンジング!
お肌に付いた花粉など丁寧にクレンジングし、リフトアップまで叶えます。

■ 4. 自宅でできる秋冬の簡単ケア
● 外から帰ったら髪と服を軽く払う
微粒子を室内に持ち込まない工夫をしましょう!
● 帰宅後すぐに洗顔・保湿
乾燥した状態での付着は肌荒れの原因に🥲
● 頭皮をこすらず“流す”を丁寧に
これはポイント👉お湯でプレ洗いすると、付着物が落ちやすくなります。
● 抗酸化+保湿食材を意識🍊
今の季節も加味して、みかん、緑茶、ナッツ、大豆などがおすすめです🫡
■ まとめ
秋冬は「乾燥」に注目しがちですが、
実は 花粉・黄砂・PM2.5 の影響も受けやすい季節です。
美容室Jardanでは、
ナノバブル、頭浸浴、トリートメント、薬膳アドバイス、フェイシャルエステを通して、
外側と内側の両面から髪と肌を守るケアをご提案しています✨しかも、今後は体のバランスも整える耳つぼケアも登場予定です!
(スタッフのちひろさんがアンバサダーを取得し、今絶賛準備中です🫡)

{}
今後ますます、カットカラーなどの美容施術に加え、Jardanでしか体験できないワクワクもご用意し、
寒くなる季節も、快適に過ごせるようサポートいたします😌
ご予約はこちらから★

福永夏貴
最新記事 by 福永夏貴 (全て見る)
- こんな影響が!?【花粉・黄砂・PM2.5が髪と肌に与える影響】 - 2025年11月28日
- ママ美容師、お休みはこんなことしてます♪ - 2025年10月28日
- 季節の変わり目に寄り添う薬膳ランチ体験 - 2025年8月21日






