豊中市美容室ジャルダン店長森田です
先日のお客さまからこの辺でヘナカラー出来るところ探しててんけどなかなか無くてーとのお声を頂きました
ジャルダンではオープン当初から髪と頭皮に優しい施術を心がけていましたので常連さまから人気メニューでした
ジャルダンで扱ってるのはどんなヘナカラーか2種類あります
①通常のヘアカラーがしみる方向けの100%漢方ヘナ
メリット ヘアカラーのアレルギーがある方でも大丈夫
デメリット 時間がかかる放置タイムだけで40分以上
オレンジっぽい仕上がり
②染まりやすく染料をプラスしているもの
メリット①より早く染まる、長持ち
デメリットどうしても染料が入ってるのでヘアカラーアレルギーの方対応出来ない
そもそもヘナカラーとはどんなものか
草木の粉末とお湯で割ったもの

通常のヘアカラーとの違いは何か?
通常のヘアカラーは1剤と2剤を混ぜて髪に塗布します。ヘナは草木の粉とお湯を混ぜたものを髪と頭皮に塗布していきます。化学薬品は使用していませんので髪のキューティクルが剥がれる等のダメージがありません。
そんなヘナでも完璧ではありません
デメリットとまでは言いませんがとにかく色の選択肢が通常のカラーより圧倒的に少ないです
黒めかオレンジっぽい色が
この2色以上(笑)
ちなみに通常のヘアカラーは200色位から選んで調合できます。
ヘナが得意としてるのは
- 髪のボリュームがなくなってきたなー
- 仕上がりは暗めの色でいいねん
- と言う方には最高のメニューです!
The following two tabs change content below.

美容室Jardan(ジャルダン)オーナースタイリスト。
55年9月1日生まれ豊中産まれの豊中育ち。 美容学校卒業後江坂で9年、大阪市内で2年下積み時代を過ごしフランス留学なども経験しながらここ豊中市夕日丘にオープンさせていただきました。
趣味は旅行に行くこと。日帰りでも飛行機に乗ってでも温泉に行くくらいです。

最新記事 by オーナースタイリスト森田大介 (全て見る)
- 新メニュー!酵素スパ - 2020年12月14日
- カラーされる方は必ずお読みください!ジャルダンヘアカラーの説明 - 2020年9月29日
- オーナーズカットの説明 - 2020年9月29日